2017年5月24日水曜日

落し物を拾ってもらったお礼は気持ちじゃなかったのか?




落し物をした時

私も大事な物なら警察に届け出をするかもしれません。



そして、後日、誰かが拾って届けてくれた!とわかったら嬉しいでしょう。


しかし

警察へ落し物を受け取りに行った時、恐怖の紙を受け取ります!


「拾得者へのお礼の電話について」


(文面一部省略しています)


拾った方がお礼を希望している場合は、お礼を受けていな

いと連絡を受けた
場合、あなたの氏名、TeLを拾得者へお


伝えすることになります。


というものです。

あまりにも乱暴なのではないでしょうか。



人質のように個人情報をちらつかせお礼を要求する警察に驚愕!

落し物を拾った時

  • ケース1・・・お店の中や周辺で拾った場合は、店員さんに預けます。
忘れた方が探しにこられる場合があるので。


  • ケース2・・・道で拾った場合は、その場の近い場所で人に踏まれないよう端へ置いたりします。
こちらも落し物に気付いたら探しにこられる場合があるので。



警察へわざわざ届けるのは、手間がかかり自分の連絡先なども記録されるため

行きにくい場所でもあります。

それでも、届けるのは善意だからだと思います。


しかし、善意だけ。とい方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。


拾った方の身元は警察の方が把握しても、その方がどんな方か?

わからないのに、お礼をしなかった時、持ち主の個人情報を

拾った方へ教えるという仕組みはおかしい。



拾った方は、若い女性が落とし主だとわかったら、お近づきになりたい!

と考えても不思議ではないのではないのでしょうか。




この件は、何が問題かといいますと

お礼するのが当たり前!が第一優先事項になっているのはいうまでもありません。

(お礼をしないという選択肢がないからです)

個人情報を安易に教えることが、犯罪のきっかけになりかねないという事が

わからないのでしょうか。




つぶやいた女性は、最初は公衆電話からかけてます(自分の電話番号を知られたくないから)。でも、出てもらえずしかたなく、自分の携帯から連絡をとりました。

この行動は、自分の個人情報を守るためです(おどされているのと同じくらい)。

そして、お礼を伝えてこの件は終わるはずだった。


なのに、拾った方から「どんな人か会いたかった」

また、「どんな仕事をしているのか」とも聞かれそうです。



考えただけで気持ち悪さと恐怖!!!

  • 拾ってやったんだからそれくらいいいよね
  • まさか!?拾った恩人を警戒なんてしてないよね

がエスカレートするのは目に見えます!




女性は、周囲からよく自己防衛ができていないと言われがちですが、

この無頓着としか言いようがない警察の対応も問題ありですよね。



事件を未然に防ぐにはどうすればいいのか?をよく考えてほしいと思います。


SNSの反響がすごい


ニュースを見た方が他人事でない!というのがわかるくらい

多くのコメントがありましたので一部ピックアップしてみました。









ホントの善意の行動とは

そもそも見返りは求めてこない。

お礼も謝礼もいらない。


これが(落し物)なくて困ってるだろうと思うから届けただけだから。

時代劇でよくあるセリフ
「名乗るほどの者じゃーありません」と立ち去る。


このような気持ちの方は、善意のみといえると思います。


権利があるとはいえ、これ以外の行動だとグレーゾーンになりますね。






0 件のコメント:

コメントを投稿