
埼玉県の8階建てマンション1階に住む家族をおそった火災。
一家は1年くらい前に越してきたようで、ご近所づきあいはほとんどなく
夜は母親(31歳)が仕事(外出?)で不在ということしか周囲では知らなかったようです。
夜はいつも家に3人だけの兄妹。
5歳の長男、4歳の長女、そして0歳の次女という事は
長男の子が姉妹のお世話をしていたのでしょうか。
4/19夜 22:00頃
隣に住む住人が異変(換気口から煙)が!
何度も呼び鈴を鳴らすも返事無し。
ベランダから除くと部屋の中は真っ暗で「火事です!」警報が鳴っていたようです。
駆けつけた消防隊は、リビングルームで倒れている幼い子供3人を発見。
火事は約30分ほどして消し止められたようですが
3人とも意識不明状態で運ばれ、まもなく4歳の長女が亡くなった。
火事の火元
台所の燃え方がひどかったようです。
逃げ道はなかった?
台所の隣が玄関、玄関には鍵がかかっていなかったようです。
考えられる行動
おそらく1度は逃げようとしたが、2人の姉妹がおびえてとまどっている内に
一気に煙が充満して玄関から出られなくなったのではないでしょうか。
大人でも子供2人外に連れ出すのは大変かと。。。
子供だから出入り口は玄関だけ!と思いこんだんでしょうね。
考えたい事
実際、隣近所の付き合いがない人が増えているのが現状です。母親も自分の身内に頼める人がいないから、いつも夜は子供だけで留守番をさせて
いたのではと感じます。
身内でも他人でも頼れる人がいないのは、子育てする上でサポート支援してほしい1つ
ではあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿