
前回、頑張ってインストールできたので今日はTVの設定をします。
初回設定
① 郵便番号を入力、地域を選択します。
② とりあえずOFFのままにしました。
③ 「アンテナ線の接続」「B-CASカードの挿入」にチェックをいれます。
放送派(地上波、BS、CSなど)とご利用地域を選択して「スキャン開始」
をクリックします。
無事チャンネル表示されました(約5分ほど)。
④ 保存先を選択します。
⑤ データ放送保存はONにしてみました(説明読みましたが理解できず...)。
画質モード:高画質、書き出し用:ON
⑥ 録画番組を配信?よくわからないためスルーします。
⑦ 設定完了です。
対応機種や対応OSなど詳しくはご確認くださいね。
まとめ
TVチューナーに限らず通販で購入する時は、口コミや購入した人の評価をみていますが、このPIX-DX295Wを購入するのはかなり勇気がいるくらい
評価が二分してたのです(いやいや困ったな~笑)
他の製品も見てみましたが、やはり気になるものがコレだけで覚悟をきめましたЩ(`д´Щ)。
しかし、設定が終わってみるとわりとスムーズだったように思います。
と言いますのも、ホントに設定が終わらない、組み立てられない(家具など)
何日もかかる(笑)のは私には日常茶飯事だからです。
しばらくは、様子を見たいと思いますが(視聴や録画など)
今のところ画質もキレイに見れるので良かったと思ってます(・ω・d)。
追記 2017/11/4
説明書が同梱されていませんので、PDFで確認しましょう。
StationTV取扱説明書
0 件のコメント:
コメントを投稿